

朔太郎くんの先生、玉藻です。
今回は愛知県在住40代男性のIさんからオーダーメイド薬膳茶のご感想をいただきましたので、その内容をまとめていきます!
まずはIさんが薬膳茶をお使いになる前の状態から確認してみましょう!
Iさんが薬膳茶を使う以前の状態

Iさんはバリバリ働く凄腕のライターさん!
その分、疲れも溜まっていたみたい!
Iさんが薬膳茶を使う以前の状態を伺ってみると体の調子で気になる事がいくつかあったのだとか。
その内容を簡単にまとめてみます。
- 疲れが抜けづらくなっている
- 睡眠不足と目の疲れが気になる
- 気分が落ち着かない(イライラする)
疲れの原因はいくつか考えられるので、Iさんの薬膳カウンセリングをしてみました。
睡眠不足になると気虚と言って気が不足する状態になりやすいのです。
ですので、最初は気虚を疑ったのですが、どうやらその兆候はなさそう……。
という事は気が不足して問題が起きているのではなく、気の流れの問題なのかもしれないな、と。
そこでまずは気の流れを良くする薬膳茶を作ろうとしたのですが、慢性疲労の雰囲気も拭い切れません。
という事でIさんには気の流れを良くする薬膳茶と、気を補ってくれる薬膳茶の2種類を作る事に決めました!
Iさん専用薬膳茶の作成過程

薬膳は素材選びが一番重要!
しっかり吟味して効くお茶を作るよ!
気の流れを良くするお茶の場合には血と気を同時に流していくイメージが重要になります。
気血同行という理論が中医学にあり、これは血と気は一緒に流れるんだよー、という意味なんですよね。
なので、気の流れを良くしたい時には血の流れを良くするものも一緒に使う事が多いです。
Iさんの薬膳茶の場合も気血同行の理論を使いました。
Iさんのお茶を作ったのは4月で、まだ寒さが残っている状態だったので体を温める効果を持つものが中心!
素材が決まればあとはせっせと作れば良いだけです!

Iさんにお茶が届いた様子を送ってくれたよ!
これは特にリラックス効果が高いお茶で、睡眠の問題や気持ちの落ち着かなさを改善するためのものです!

Iさんの不調に効きますようにー!
Iさんが薬膳茶を使ってみた感想

まずはIさんが送ってくれた薬膳茶の感想を引用するよ!
飲み方がとても簡単で助かりました。
湯呑みにパックを入れて、お湯を直接注ぐだけ。
お湯を注ぐと、すぐに綺麗な黄身色が広がりました。
香りは強めで、薬膳茶らしい薬草のような香り。
味は透明感があって、とても飲みやすいものでした。
リラックス用ということで飲んでみましたが、ビックリしました。
本当に眠くなるのが早い!
※これ、マジです。
ストレスからか寝付きも悪かったのですが、とても心地良い睡眠につくことが出来ました。
ストレス過多や、疲れが溜まっている時にはオススメだと思いました!

Iさんが薬膳茶を作った様子を見せてくれたよ!

いよっしゃー!
しっかり効果が出たみたい!
Iさんには睡眠改善の効果が強く出たようですねー!
人によってストレスを受けると不調が起きる部分が異なっています。
お腹を下しやすい人、便秘になりやすい人、落ち込みやすい人、睡眠の問題が出る人etc。
Iさんの場合にはリラックス効果を得る事で睡眠の問題が改善したとの事でした。
いやー、狙っていた効果が出ると本当に嬉しいですね!
Iさんはとても仕事熱心な方なので、ぐっすり眠って体力回復させる必要があります。
そのお手伝いが少しでも出来たのなら本当に嬉しいです。
オーダーメイド薬膳茶の良さ
実はIさん、ご家族からのご意見も伝えてくれたんですよ!
Iさんのご家族は『香りがもう少し軽く出来ればさらに良い!』と仰っていたのだとか。
既製品であれば人に合わせて調合を変える事が難しいです。
しかし、オーダーメイドの薬膳茶は一人一人に合わせた調合をするのが鉄則!
人それぞれに嗜好性ってあります。
香りが苦手な人には香りが弱いものを、好きな人には強いものを使って出せるのがオーダーメイド薬膳茶の良いところ。
私だけの力ではなく、お客様と協力して最も良い薬膳茶の形を模索していく作業も作る側の醍醐味です。
『もっとこうして欲しい!』というご意見は、出来るだけ多く寄せて頂けるようお願いをしています。
心から気に入ったものを使って欲しいからです。
薬膳をやっていると一人に全力を注いでいる感じがして、その感覚も気に入っています。
まとめ
ご感想の中で寝付きが良くなった事をとても喜んでいただき、私も気持ちが明るくなりました。
日頃から気付かないところで溜まっていた疲れやストレスも、こんな風に処理が出来ると仕事にも打ち込みやすいはず!
ご家族からのご感想まで頂けて、国際薬膳師として嬉しい限り!
人に合った素材、好きになってもらえる薬膳茶を作るためにも、さらに勉強に励まねばなりません!

Iさん、ご感想本当にありがとうございましたー!
これからもお仕事、頑張ってくださいねー!
コメント