

朔太郎くんの先生、玉藻です。
先日、薬膳茶をご注文された香川県在住20代女性Sさんから感想を頂きました!
ですので、今回はその内容をまとめておきたいと思います!
まずはSさんが薬膳茶を依頼された経緯から見ていきましょう!
Sさんが薬膳茶を使う以前の状態
Sさんは二十代前半の女性ですが、なんと二児の母でもあります。
育児と家事に追われ、体力的に相当消耗してしまったそう。
慢性的な疲労感、何もしていないのに嫌な汗が滲む、めまいや動悸等の症状も
また便秘にも悩まされているとのことでした。

睡眠不足が続く育児の中で家事もやるって本当に大変な事だよね……。
何とか楽になって欲しいな。
Sさんの薬膳カウンセリング

まずはSさんに合っている素材を見付けるために薬膳カウンセリングをしました!
Sさんのお話を伺っていると育児は本当に大変な仕事だと感じました。
毎日強制的に睡眠不足の状態になり、それでも家事をこなさなければならない。
ちょっとした刺激で崩れ落ちてしまいそうなほどに消耗してしまうんですね……。
Sさんの状態を伺うと明らかに気が不足している事が分かりました。
慢性的な睡眠不足ですし、他の症状もやはり気虚(ききょ)を疑わせるものばかりだったんです。
例えば中医学では便秘には4つの理由があるとされています。
そのうちの1つが虚性(きょせい)便秘というもので、体力の不足によっても便秘が起こるんですね。
また肌をしっかりと守る気の力が弱まると、何もしていないのに汗が滲み出るという事もあります。
こうした諸々の症状を踏まえて気が不足していると判断しました。
ですので、Sさん専用の薬膳茶は気を補うものをメインにして素材を選びました!
Sさん専用薬膳茶の作成過程

Sさん専用の薬膳茶を早速作ることにしたよ!
気を補う素材を使う時には注意点があります。
- ※気は血の帥、血は気の母(気為血之帥、血為気之母)
- 気を養う素材は気滞(気の流れが緩慢になる事)を生みやすいので、気の流れを良くする素材を使用すると良い
- 配合七情を参考に、悪い組み合わせにならないように注意する
Sさん専用薬膳茶の場合には作るのに少し手間が掛かります。
気、血、津液(体内の液体)、陽気を補うものは煮出すのに時間が小一時間掛かってしまうんです。
しかし、その分しっかりと効き目が出ますので、Sさんには作り方が面倒である点をご了承いただき、作ったその日に送りました。

これがSさん用の素材!これを混ぜてお茶にするよ!

Sさんに効きますように!
Sさんが薬膳茶を飲み始めてからの状態

Sさんからもらった感想をまとめてみるね!
- 嫌な汗が止まった
- 睡眠の質が高まり、寝覚めがとても良くなった
- いつも通りに家事をしていても余力があるのを感じる
- 便秘が解消された
- 体力に余裕が出来てイライラする事が減った
- 気圧の変化で起きる不調が激減した
- 飲み始めて4日程度で効果を感じるようになった

よっしゃー!
しっかり効いたみたい!
後から教えてくれた話によると、Sさんは薬膳がこれほど効くとは思っていなかったのだそうです。
これまでたくさんの方法を試したけれど改善しなかったので、もう治らないものだと思っていたのだとか。
薬膳茶を試してみて状態が大きく改善されたので本当に驚いたと教えてくれました。
その後、Sさんの方から定期購入のお申込みがあったので、それだけ効果を実感できたという事ですね。
そこまで効果を感じてもらえると国際薬膳師冥利に尽きます、本当に!
喜んでもらえたのがしっかりと伝わってきて、私まで嬉しくなりました。
薬膳茶の仕事をしている中で、体調が良くなったと言われるのが一番嬉しいです。
体調が変わると声の張りや表情、体の動きなどが一気に変わります。
健康って幸せを感じる大前提なんだなぁ、としみじみ思いますね。
まとめ
体調不良とそれに関連する気持ちの上下などに悩まされていたSさん。
これまでには体力を付けようと筋トレをやった事もあるそうです。
しかし、疲れが酷く続ける事は不可能だったのだとか。
今は筋トレを日課にするくらい体力が付き、これでもっと元気になるぞと意気込んでいます。
健康状態が改善されるとここまで大きな変化が出て来るんですね。
Sさんのお話を聞いていて本当に勉強になりました。

Sさん、ご感想を頂きありがとうございました!
また何か不安が出てきたらご相談くださいー!
コメント