薬膳茶のご購入について

販売系

最近、ありがたい事に薬膳茶のご購入を希望される方が増えて参りました。

「購入ページはありますか?」

「価格はいくらですか?」

「どんな風に使えば良いですか?」

「むくみはどのくらいの期間で取れますか?」

こうしたご相談も同時に頂く機会が増えたのです。

このページによくある質問の答えをまとめておきます。

薬膳茶ご購入の前にご一読いただき、それでも疑問が解決しない場合には朔太郎にDMなどを送ってください。

では記事の概要からどうぞ!

記事の概要

  • 購入サイト、ページはしばらく作る予定がありません
  • オーダーメイドで作っているので作り置きはしていません
  • 価格は平均で1日あたり500円程度最低1ヶ月分~
  • 1週間分無料でお使い頂けます(期間限定)
  • 普通のお茶と同じようにお召し上がりください
  • 発送するまでの期間は1週間程度が目安
  • 何かの症状を改善するものではありません
    お悩みの症状が改善されたと仰るお客様は多数おられますが、あくまでも個人的な感想です

 

購入ページはしばらく作りません

薬膳茶を販売する専用のサイトやページはしばらく作る予定がありません。

薬膳の基本はオーダーメイドです。

一人一人に合わせた体質チェックを行った後、ご購入を希望されるお客様にだけ合っているものを作る事が重要なポイント。

そこを飛ばしてしまうと、体に良さそうな薬膳チックな飲み物になってしまいます。

本物の薬膳は作るまでに段階を踏みます。

  1. 体質チェック(お悩みの症状や体の状態を調べる)
  2. どのような状態なのか判断する
  3. 適切な素材を決める
  4. 実際に薬膳を作る

この段階を経てできたものが本格的な薬膳。

だからこそ、体質に合っているという実感も生まれやすいんですね。

生活の中に本格的な薬膳を取り入れてもらいたいんです。

本物の薬膳が持つ力は素晴らしいものがあります。

それを実感して頂く為に、私はこれからもオーダーメイドで薬膳茶を作りたいんです。

なんちゃって薬膳茶は作りません。

その為に内容がその都度変わる事もあり、あらかじめ内容などをお伝えする事が出来ないんです。

購入ページを作らないのは、こうした理由からです。

 

なんちゃって薬膳に関する思い

私は体質チェックや合う素材の選定を飛ばす事を良しと思いません。

繰り返しになりますが、本格的な薬膳はオーダーメイドで作るものです。

巷で売られている薬膳本の中には体に良いものをごちゃまぜにして使っているレシピなどもあります。

広く言えば健康に資する食べ物、飲み物が薬膳と言われていますから、それがインチキだとまでは言いません。

台湾や香港など中華圏では露店で既に作ってある薬膳茶が売られていますし。

しかし、本当に薬膳の力を感じるためには、やはりオーダーメイドが一番。

私は国際薬膳師ですから、出来るだけ本物を提供したいんですよね。

体に良さそう、と言うだけで終わりにしたくないんです。

 

価格について

さくたろう
さくたろう

平均して1ヶ月分15000~20000円前後になる事が多いです。

これは材料費というよりも体質チェック、合う素材の選定、薬膳茶作成などの工程全てを含めた価格だと思ってください。

また1ヶ月毎日飲める分量を作るので15000円の場合は1日500円前後です。

もちろん、使う素材などによっても価格はその都度変動します。

あくまでも目安としてお考え下さい。

さくたろう
さくたろう

1週間分とかのバラ売りはしてないの?

 

最低でも1ヶ月分からのご購入となります。

薬膳は毎日使っていく中で体質改善を図っていくものです。

1ヶ月程度は継続してお使いにならなければ、効果を感じられない危険性もあります。

じっくりと体質改善をしていくので、薬と異なり体への負担が非常に少ないのも良いところなんですよね。

こうした理由から1ヶ月分単位での販売を行っています。

 

価格について思う事

体は一生使う、最大の財産だと私は考えています。

体の手入れは活力ある人生を送る大前提。

例えば1ヶ月15000円の薬膳茶をお使いならば、1日500円の計算となります。

良いコンディションを保つために1日500円の価格は安いです。

疲労回復やアンチエイジングのため酸素カプセルを利用すれば3000円程度掛かります。

ヨガなどを習う場合には週4回で10000円以上、つまり一回の料金は2500円。

薬膳茶であれば自宅で作れますので、どこかへ通う必要もありません。

つまり、続けやすいという事です。

毎日の体のお手入れは出来るだけ簡単なものが良いんですよね。

続けやすさの秘訣って、実は簡単に習慣化できるところにあります。

さらに酸素カプセルもヨガもオーダーメイドではありません。

きめ細かいケアをするならやはりオーダーメイドが良いでしょう。

その観点から見ても1日500円でオーダーメイドの薬膳茶を使えるのは、非常に安いです。

良いものを、習慣的にお使い頂きたいという思いを込めて価格を付けています。

 

合う素材が見付かるまで無料(期間限定)

お客様の体質チェックを行った後、合う素材で作った薬膳茶を1週間分無料で提供しています。

これはあくまでも期間限定なので、今の段階でギリギリ維持できているサービスだとお考え下さい。

このサービスを始めたきっかけは、薬膳に興味はあるけれどまだ効果について信頼しきれない、というお客様が多かった事に由来しています。

私が薬膳茶を売り始めたばかりの頃の話です。

お客様がとてもご関心を持ちつつもご購入に踏み切るのを躊躇している事に気付きました。

さくたろう
さくたろう

な、何か心配な点がありますか?

恐る恐る、このように尋ねてみたんですよね。

すると……。

使ってみたいけど効果があるかどうか分からないもの15000円出すのはちょっと……。

 

その時、私は仰る通りだと感じたんです。

私は薬膳がどれほど有効なものか知っていますが、お客様の中にはこれが初めての薬膳という方もいらっしゃいます。

まず効果がある事実を感じてもらわなければならない、と痛感しました。

こうした背景があり、お客様の体質に合う薬膳茶を1週間分無料で出し、効果を得られた後に1ヶ月分販売しています。

ただし、期間限定のサービスであり、明日終わりにするかもしれません。

そろそろ受注量との兼ね合いで、このサービスを打ち切らなければならないと感じています。

薬膳茶にご関心がある方はお早めにご注文ください。

 

どんなものが入ってるの?

たまも
たまも

お客様の体質に合わせた素材を使うので、内容が決まっているわけではありません。

例えば私がよく使っている素材にはみかんの皮、ベニバナ、シナモン、緑茶、柚子ピールなどがあります。

もちろん、お客様の体質に合わせて内容は組み替えるので、上記の素材が必ず入っているわけではありません。

それと同時に内容量が多ければ良いというものでもないんですよね。

あくまでも体質に合っているものを選んでいるので、1回分の量が少ないお茶が出来る事もよくあるものです

量が少ないから悪い、多ければ良いというご判断をなさらぬようお願い致します。

 

量が多ければ良いわけではない理由

効果を感じられなければ、どれほど素材が多く入っていても薬膳ではなくただの飲食物です。

その素材の持っている効果や中医学の理論を無視して、ごちゃまぜに使い何となく体に良さそうなものを薬膳と謳っている書籍、飲食店なども実はあります。

確かにあれもこれも入っていた方が良さそうな感じはしますよね。

しかし、こうした商売の方法は私個人としては避けたいものなんです。

私は近江商人の※『三方よし』を理想としています。

※『三方よし』とは売り手よし、買い手よし、世間よし、という考え方の事。

利益を得る事で売り手よし、良いものを得る事で買い手よし、そうして社会の不足を埋める事で世間よし、という考え方に基づき薬膳茶を売っているんです。

良いものとはお客様の体質に合っているものであり、量の多さでごまかしたものではないと、私は考えています。

 

薬膳茶の使い方について

あくまでもお茶なので、普段召し上がる紅茶や緑茶、コーヒーのようにお使いください。

薬ではありませんから厳しい使用条件などはありません。

例えば血の流れを良くするものが入っている場合、月経を含む出血の症状がある時には避ける、などはあります。

何かしら気を付ける点がある場合、必ず私から注意事項をお知らせしていますよ。

ですので、使い方についてはそれほど深くお考えになる必要はありません。

 

どんな効果が得られるの?

薬膳茶はあくまでも健康補助なので効能などを謳う事は出来ません。

むくみ、頭痛などの症状を治すためのものではないとお考え下さい。

体質に合っているものを体に入れる事で、副次的に悩んでいた症状改善の効果が出たと仰るお客様は大勢いらっしゃいます

しかし、症状を改善するためのものとして販売しておりません。

その点はご注意ください。

例えば冷えが続くとたくさんの症状が生まれます。

その場合、体を温める薬膳茶を日常的にお使いいただく事で、冷えが原因の症状が緩和される事もあるんですよね。

繰り返しになりますが、だからと言って症状改善のために販売はしておりません。

あくまでも体質に合っている薬膳茶を販売しているだけなので、その点はくれぐれもご注意ください。

 

ご購入までの流れ

さくたろう
さくたろう

ご注文から実際に届くまでの流れを説明するね!

  1. 朔太郎にDMなどで連絡を取る
  2. 体質チェック(体調について朔太郎から質問致します)
  3. 体質に合っている素材の選定
  4. 薬膳茶作成
  5. お振込みを確認次第、発送
  6. 到着

実際に発送するまでの期間は1週間程度を目安にお考え下さい。

素材によっては入手するまでに時間が掛かるものもあります。

これもオーダーメイドらしい点だと思っていただけると幸いです。

 

まとめ

さくたろう
さくたろう

今回の記事のまとめに入るよ!

  • 購入サイト、ページはしばらく作る予定はありません
  • オーダーメイドで作っているので作り置きはしていません
  • 価格は平均で15000~20000円程度1ヶ月分
  • 1週間分無料でお使い頂けます(期間限定
  • 普通のお茶と同じようにお召し上がりください
  • 何かの症状を改善するものではありません
    お悩みの状が改善されたと仰るお客様は多数おられますが、あくまでも個人的な感想です

私は一人の人に対してじっくりと向き合うのが得意で、大人数を相手にするのが苦手なんですよね。

そうした性格的な影響もあり、オーダーメイドの薬膳茶を作るのがとても好きなんです。

まずは体質チェックだけ結構ですので、ご連絡頂ければ幸いです。

たまも
たまも

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました