

朔太郎くんの先生、玉藻です。
夏バテに悩む人って多いですよね。
最近では夏の暑さが尋常ではありませんし。
夏バテしてる時、料理にこだわるのはなかなか難しいです。
ちゃんとした食事を摂らなければいけないと分かっていても、体力的にそうもいきません。
そんな時、簡単に出来る料理があると嬉しいものです。
今回は夏バテをした時、簡単に作れてしまう食事について解説していきましょう。
熱い時期も元気に過ごせますように!
まずは記事の概要からどうぞ!
記事の概要
夏バテ向けの簡単な食事は以下の通りです。
- 冷しゃぶ
- わかめの味噌汁
- 冷や汁
- リンゴorバナナヨーグルト
- 豆腐サラダ
- ミルクセーキ
- 冷やし中華
- ゴーヤーチャンプルー
夏バテ向けの食事を簡単に作ろう!

まずは夏バテ向けの食事をまとめてみましょう。
- 冷しゃぶ
- わかめの味噌汁
- 冷や汁
- リンゴorバナナヨーグルト
- 豆腐サラダ
- ミルクセーキ
- 冷やし中華
- ゴーヤーチャンプルー
以上の料理は簡単でとても栄養価も高く、夏バテにとても有効。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
豆腐サラダ、ミルクセーキ、冷やし中華、ゴーヤーチャンプルーは以下の記事にまとめてあります。

夏バテ向けの食事1 冷しゃぶ

まずは冷しゃぶから見ていこう!
材料
- 豚ロース薄切り 100g
- 市販のゴマダレ
- レタス 好きなだけ
作り方
- 豚ロース薄切りを熱湯で茹でる
- 火が通ったら冷水で締める
- 豚肉の水をよく切る
- 洗ったレタスを皿に盛る
- 豚肉を載せる
- ゴマダレを掛けて完成

夏の定番、冷しゃぶ!
すごい簡単だよね!
豚肉、ゴマには体内を潤す効果があります。
レタスは熱を取り除いてくれるとても良い素材。
もし、野菜を切る余裕があるのならトマトをプラスしましょう。
また冷しゃぶサラダにするならきゅうりも加えると良いですよ。
トマト、キュウリはどちらも熱を取る素材です。
ドレッシングを自分で作れるなら梅肉がおすすめ。
梅肉には汗を止める作用と同時に解毒作用もあり、熱による肌の不調を整えてくれます。
次はわかめの味噌汁について見ていきましょう!
夏バテ向けの食事2 わかめの味噌汁

ミネラル豊富で体を温め解毒するのがわかめの味噌汁!
材料
- 水 200㏄
- 出汁顆粒 少々
- 乾燥わかめ 好きなだけ
- 味噌 大匙半分
作り方
- 小鍋に水を入れ、火に掛ける
- 出汁顆粒、乾燥わかめを入れる
- 沸騰する直前に味噌を入れ、火を止める
- 完成

食欲がない時でもスープ系ならいけるよね!
夏バテの原因になるミネラル不足をわかめが補ってくれます。
味噌は体を温め、解毒作用があるので夏バテにとても良いですね。
また発酵食品は体内環境を整えてくれるので、そうした意味でも効果があります。

豆腐、苦瓜、もやしを加えるのも効果的です。
豆腐、苦瓜、もやしには熱を取ってくれる作用があります。
夏には積極的に使いたい素材です。
次は冷や汁を見ていきましょう。
夏バテ向けの食事3 冷や汁

食欲がない時には冷や汁がおすすめ!
材料
- 豆腐 1丁
- アジの干物 1枚
- きゅうり 1本
- みょうが 1つ
- 大葉 3枚
- 味噌 大匙1.5
- 出汁 300ml
- 白ごま 好きなだけ
作り方
- アジの干物は身をほぐし、骨を取る
- 豆腐は水を切っておく
- キュウリは薄く切って塩もみ
- ミョウガは薄い輪切りにする
- 大葉は千切り
- アルミホイルに味噌を伸ばし、グリル等で焼き目を付ける
- 出汁に味噌を溶いて器に注ぐ
- 出汁の中に材料を入れて完成

ご飯にかけてガーっと食べるのも良いよ!
アジは脾や胃をケアし、食欲不振等を改善する作用があります。
豆腐、キュウリは熱を取る素材。
ミョウガと大葉は発汗作用によって熱を体外へ出すものです。
味噌は解毒作用を持っています。
まさに冷や汁は夏バテ向けの為に作られた料理だと言って良いでしょう。
氷などを入れる人もいますね。
熱い時期にはサッパリとしたもので、ササッと食事を終えたいものです。
簡単にできるので本当におすすめですね。
夏バテ向けの食事4 リンゴorバナナヨーグルト

切るのが面倒ならリンゴやバナナはそのまま齧ってもOK!
材料
- リンゴ 半分
- バナナ 1本
- ヨーグルト 100g
作り方
- リンゴorバナナを食べやすい大きさに切る
- ヨーグルトと混ぜる
- 完成

めちゃくちゃ簡単だけど効果が高い料理だよ!
リンゴ、バナナはどちらも熱を取ってくれる素材です。
ヨーグルトは体内を潤してくれるとても良いもの。
この2つが合わされば夏バテを撃退しやすくなりますよ!
簡単ではありますが、侮れない効果を持つ料理です。
非常に簡単で、手間暇掛からず出来上がります。
私も毎日ヨーグルトを食べているので効果を実感している所です。
まとめ

記事のまとめに入ろう!
夏バテ向けの簡単な食事は以下の通りです。
- 冷しゃぶ
- わかめの味噌汁
- 冷や汁
- リンゴorバナナヨーグルト
- 豆腐サラダ
- ミルクセーキ
- 冷やし中華
- ゴーヤーチャンプルー
夏バテをしている時って体力がないし、何もやる気にならないですよね。
そんな時、簡単に作れる夏バテ向けの食事を作れると体調管理もしやすくなります。
これから熱さが本格化しますから、今のうちに対策をしておきましょう!

最後までご覧くださり、ありがとうございました!
コメント