

朔太郎くんの先生、玉藻です。
男性でも美容が気になるという人、結構多いです。
男性用の美容グッズもたくさんありますし、脱毛だったり整形だったりと男性も美を追求する時代になりました。
そこ今回はメンズが肌を綺麗にする方法をまとめていきます。
もちろん、私は国際薬膳師なので中医学からも深く見ていきますよー!
普段、私がしているスキンケアも紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください!
それでは記事の概要からどうぞ!
記事の概要
肌を綺麗にする方法は以下のようになります。
- 寝不足の解消
- ストレス解消
- 食生活の見直し
- 洗顔方法の見直し
- 肌の乾燥を防ぐ
- 紫外線対策
- 感情のコントロール
- 五臓のバランスを取る
- エステ、クリニックの利用
肌を綺麗にする方法メンズ編一覧

まず肌を綺麗にする方法をザーッと紹介するね!
- 寝不足の解消
- ストレス解消
- 運動して汗を掻く
- 食生活の見直し
- 洗顔方法の見直し
- 肌の乾燥を防ぐ
- 紫外線対策
- 感情のコントロール
- 五臓のバランスを取る
- エステ、クリニックの利用
では、それぞれ具体的に掘り下げていきましょう!
肌を綺麗にする方法メンズ編1 良質な睡眠
最低でも6時間以上、理想は8時間程度の睡眠を取るよう心掛けましょう。
睡眠不足になると肌の新陳代謝が遅れてしまい、古くなった角質等が毛穴に詰まったり、ガサガサとした硬い皮膚になりやすいです。
ニキビ、シミ、そばかす、くすみ、乾燥を防ぐためにはまずしっかりと寝る事が何よりも重要!

中医学から見ると睡眠不足は気が不足した状態を作りやすいです。
気が不足をすると肌を守る力も低下してしまい、それが肌トラブルを起こしやすくしてしまいます。
また睡眠不足だと体内の陰陽のバランスが崩れ、熱の症状が出やすく、それがニキビ等を生みやすい点も注意が必要です。
6時間以上、出来れば8時間程度の睡眠を確保するよう配慮してください。
肌を綺麗にする方法メンズ編2 ストレス解消
ストレスが強い状態が続くと肌のターンオーバーが阻害されてしまい、睡眠不足同様に肌のトラブルを起こしやすくなります。
ストレスが掛かるとそれに対応しようと自律神経が活動的になるんです。
肌を綺麗にする方法メンズ編3 運動して発汗
運動をして汗を掻けば肌に溜まっている汚れを汗と一緒に流す事が出来ます。
これが肌のターンオーバーを促進させ、いつでも艶と明るさのある状態を保ってくれるんです。
しかし、注意点があります。
運動を終えてから15分以内にはシャワーを浴びてください。
放置しておくと毛穴に皮脂等の汚れが詰まってしまい、逆にお肌に良くありません。
運動はストレス発散にもなりますし、お肌の為にもなるので一石二鳥です。
個人的にはジョギングがおすすめですね!
肌を綺麗にする方法メンズ編4 食生活の見直し

お肌を綺麗にしたいなら潤いや気、血を増やしてくれる素材がお勧めだよ!
効果 | 素材 |
気の流れを改善 | 柑橘系の果物、そば、ラッキョウ、玉ねぎ、ハチミツ |
気を補う | 穀類、ジャガイモ、カボチャ、桃、栗、鶏肉 |
血の流れを改善 | チンゲン菜、ナス、蟹、酒、お酢 |
血を補う | ホウレンソウ、ニンジン、牛肉、ブドウ、卵黄、レバー |
体内を潤す | 小松菜、梨、黒豆、白キクラゲ、牛乳、松の実、ライチ |
素材としてはこのようなものがとても有効です。
具体的な説明などはこちらの記事にまとめてありますので、ぜひ参考にしてみてください。

肌を綺麗にする方法5 洗顔方法の改善
洗顔料はしっかりと泡立て、泡を押し付けるようにして優しく洗うのが重要です。
ごしごしと洗ってしまうと摩擦が起きてしまい、それが色素沈着を生んでしまう事もあります。
また角質を剥がし過ぎてしまって、肌の保湿効果を損なう危険性もあるんです。
洗顔方法についてもしっかりとこだわってみると、1ヶ月後には肌質の変化を感じやすいでしょう。
肌を綺麗にする方法メンズ編6 肌の乾燥を防止
肌が乾燥してしまうと弾力、柔軟性が損なわれ少しの刺激で角質等がはがれてしまい、保湿力が低下し肌トラブルを起こしやすくします。
また肌が乾燥してしまうとニキビや肌荒れの治りが遅くなってしまうんでうすよね。
こうした状態を防ぐためにも洗顔後の保湿や、日頃から肌の潤いを保つための食べ物等に気を配りましょう。
乾燥肌は熱がこもりやすい男性に多い症状なので、食べ物や保湿には気を付けたいところです。
肌を綺麗にする方法メンズ編7 紫外線対策
日焼け止めをしっかりと塗る事がとても重要です。
紫外線は肌へのダメージとなり、シミや肌の乾燥、老化の原因となります。
実は肌の老化の8割程度は紫外線が原因だと言われる事もあるんです。
紫外線対策は肌の美容を保つ上でとても重要ですね。
案外見落としやすいのが唇。
唇も日焼しますので、唇にもちゃんと日焼け止めを塗ってくださいね。
肌を綺麗にする方法メンズ編8 感情の制御
感情を適切にコントロールする事によって、肌の状態を良好に保てます。
感情と肌の関係性を簡単にまとめてみましょう。
感情 | 与える影響 |
怒り | 肝を傷め、気の巡りを阻害する、顔の色が赤、青に偏る |
喜ぶ、驚く | 心を傷め、心神が緩む、肌の張りや明るさが失われ、顔色が暗くなる |
憂う、考え過ぎる | 脾を傷め、顔色が悪化、ツヤを失う |
悲しむ、考え過ぎる | 肺を傷め、肌、髪の毛のツヤを失い、顔色が悪化 |
恐れる、驚く | 腎を傷め、のぼせによる顔の赤み、顔色が黒味掛かる |
このように感情と肌はとても密接に繋がっています。
こうした関係性を持っているのだと分かっているだけでも、かなり対応をしやすくなりますね!
詳しい話はこちらの記事にまとめてありますので、ご関心のある方はぜひご覧ください。

肌を綺麗にする方法メンズ編9 五臓のバランス
五臓の調子を整える事で肌を良好な状態に保てます。
五臓 | 肌との関係 |
肝 | 気の流れに関係し、明るい肌を作る |
心 | 血を司り、ツヤと血色の良い肌を作る |
脾 | 水の流れに関係し、唇の艶と血色の良さを生む |
肺 | 気を司り、潤いのある肌を作る |
腎 | 水を司り、艶と弾力のある肌を作る |
簡単にまとめるとこのような関係性を持っているんですね。
詳しい内容はこちらの記事にまとめたので、ぜひご覧ください。

肌を綺麗にする方法メンズ編10 専門機関
お金が多少掛かっても良いのであればクリニックやエステを利用しましょう。
専門家が対応してくれるので効果が高く、満足感も大きくなりますよ。
しかし、難点は自分でケアするより非常に高くつく点。
お金をかけても構わない人には有効な選択肢だと言えます。
本気になって肌質改善を狙うのであれば、専門家の力を借りるのがベストですね!
まとめ

記事のまとめに入るよ!
肌を綺麗にする方法は以下のようになります。
- 寝不足の解消
- ストレス解消
- 食生活の見直し
- 洗顔方法の見直し
- 肌の乾燥を防ぐ
- 紫外線対策
- 感情のコントロール
- 五臓のバランスを取る
- エステ、クリニックの利用
男性でも美容が気になる時代になりました。
まずは出来るところから始めて、どうしようもないところは専門家に頼りましょう。
今は美容に関心が高い男性は多くないので、差をつけるチャンスでもありますよ!

最後までご覧くださり、ありがとうございました。
コメント